2023年度

2024年春の支部行事へのお誘い

大阪公立大学 杉本キャンパスツアー&くつろぎ昼食会めぐり

  

日時 :2024年5月18日(土) 11:00~

 

集合 :学術情報総合センター1階(住吉区杉本3-3-138)

   (JR阪和線 杉本町駅東口でお待ちします。)

 

みどころ:大学職員の方々がガイドしてくださいます。

・学術情報総合センター屋上庭園(眺望360度)

・ヤシの木記念

・1号館(登録有形文化財)

・戦没学友の碑

・五代友厚像

・田中記念館 など、屋内外をゆっくり巡ります。

 

昼食:大学構内 和食処「めたせこいあ」貸切 松花堂風弁当とデザート

 

参加費:食事代3,000円

 

解散:昼食・歓談後、適宜(15:00ごろ)

 

 

申込締切日:5月1日(水)

 

申込・お問合せ先:本部事務局

 

★他支部の皆さま、ご家族ご友人も大歓迎です。多くの皆さま方のご参加をお待ちします。

 

 

 

 

 

 

支部総会報告

  

 令和元年の秋の行事以降3年間は対面集会ができず、支部だよりの発送と紙上総会を続けてきましたが、2023年6月10日に4年ぶりの総会を開くことができました。

 大1回から41回までの29名の方がご参加くださいました。一堂に会して会席膳をいただきながら、同窓生というご縁によって旧知の間柄のごとく親しくお話ができて楽しいひと時を過ごしました。最後に学歌を斉唱し集合写真を撮って閉会いたしました。

(大7英 小谷 佳世子)

 

 

 

2022年度

  コロナ禍の中、昨年度は5月に紙上総会を行い、ハガキ回答(承認)の結果報告と併せて会員皆さんからの全メッセージを「支部だより」17号にまとめ、発送したのは1218日のことでした。お声が多く、初めてA4見開き(A3サイズ)両面カラーの大作となりました。

 

  今年度も521日に紙上総会資料を発送。623日時点で128通の回答をいただいていますが、特記すべきは、初の試みとして「ごあいさつ」紙面に付したQRコードを読み取っての回答がほぼ五分の一あったことです。

  役員会はコロナ状況を見ながらこの1年間で6回。今秋も行事開催を見送りますが、10月中旬に紙上総会の報告を入れた「支部だより」発行の予定です。

 

(支部役員一同)

 

 

2020・2021年度

2020年は9月に、2021年は年度早々の5月に紙上で総会を行いました。前年度の活動報告、会計報告(および今年度は今後2年間の役員体制案も)を全会員へ郵送し、各自切手を貼ってくださったハガキ回答により承認を戴きました。

ハガキの近況欄には、2回とも90歳代以下3世代にわたる多くの方々から、自粛下での様々な状況が寄せられ、それらのお声を何とか皆さんにお届けしたいと、1回目については「支部だより」第16号に特集し、5月の総会資料に同封。2回目となる今年度は今秋発行する予定ですが、現役世代のお声が前回より多く、またいずれの回も役員へのねぎらいの言葉の数々に役員一同励まされています。

紙上ならではのこととして、例年の総会では会場に出席かなわない方々からも多くのお声を聞くことができました。

役員会開催不可の中、作業はパソコンのメールと添付中心で行われ、頑張ってくださった役員の皆さまに感謝です。     (大21社 山田 俊美)

 

 

2020年度

支部役員会は、5月の総会・行事へ向けて1月に大阪市中央公会堂下見をしていました。

 公会堂内には、特定日時に開催されるガイドツアーでのみ見学できる「特別室」ほか、貴重な文化財が多数あります。

 支部としては叶いませんでしたが、いつの日か個人レベルで見学されることをお奨めします。

 総会・行事の案内をお届けできる日が近いことを役員一同願っています。

 

         (大21国 山田俊美)

 

 

 

2019年度

秋行事報告

 

   令和になって初めての支部のイベントに総勢27名が集いました。

 まずは天保山マーケットプレイスの「和食がんこ」でしっかり腹ごしらえした後、あのコロンブスの旗艦「サンタマリア号」をモチーフにした帆船型観光船サンタマリア号に乗船し45分間の大阪湾デイクルーズを楽しみました。

船から見る景色は、いつもとはまた異なり、IKEAや南港フェリーターミナル,咲洲庁舎がこんなに近かったのかと驚くほど。

また、港大橋の赤い欄干を下から見上げるのも、なかなかの見応えでした。

下船し解散後は、各々計画していた海遊館や大観覧車を楽しみました。

いつもと違う景色は、日常においても、一つの側面だけにとらわれず、あらゆる視点でモノを視たり、新たな発見をしたり、そんな経験が必要だなと改めて感じました。        (大41数 藤原雅子)

 

秋行事へのごお誘い

大阪湾めぐり~45分デイクルーズ~

 隔年ごとの秋季恒例行事 “なにわ茶論(さろん)” の季節となりました。

 天保山ハーバービレッジ・海遊館西はとばから出航する帆船型観光船[サンタマリア号]に乗って、大阪ベイエリアの数々の名所や海上からの雄大な眺めを楽しみませんか。 

 錦秋の一日、お友達やご家族みなさまお誘いのうえ、どうぞご参加ください。他支部のみなさま方も大歓迎です。

 

と き:令和元(2019)年10月27日(日) 雨天決行

集 合:午前11時30分 「がんこ 和食・天保山店」

        大阪メトロ中央線・大阪港駅1番出口から徒歩10分

解 散:午後2時ごろ サンタマリアのりば

行 程:① 昼食「がんこ 和食・天保山店」 11:30~

      ② 大阪湾めぐり~45分デイクルーズ~ 12:45集合 13:00出航

      ③ 下船後集合写真撮影・解散            14:00ごろ

解散後は海遊館や大観覧車、ショッピングなどご自由にお楽しみください。

参加費: いずれかのプランを選択ください。

Aプラン:基本プラン(昼食+サンタマリア号デイクルーズ)3,500円/人(大人)

Bプラン:Aプラン+海遊館入館券付 ※大人のみの販売      5,000円/人(大人)

Cプラン:Aプラン+天保山大観覧車券付                          4,000円/人(大人)

※昼食は「特別やわらぎ弁当」(2,000円相当)です。

※お子さまがご一緒の場合は金額が異なりますのでお問い合わせください。

クルーズ乗船料:中学生以上大人料金。小学生800円。未就学児は大人1名につき幼児1名無料。

海遊館入館券:大人料金のセット券のみ。お子さまの入館券は別途、各自でご購入ください。

大観覧車:3才から有料(子ども料金なし)。小学生未満のお子さまは1人ではご利用できません。付添者(16歳以上・有料)の同乗必須。

申込締切日:10月18日(金)※10/20(日)以降はキャンセル料がかかります

申込・お問合せ先:本部事務局

 

 

  支部総会報告

 4月20日(土)、爽やかな春の日に福島区野田にある「ホテル松ヶ枝OSAKA」で開催された大阪市支部第14回総会に参加させていただきました。

  参加者は大阪府女子専門学校20期生の大先輩から、大阪女子大学56期生までの31名。和やかな雰囲気のなか総会が終えられ、お食事会では美味しい季節の和会席料理をお喋りと共に楽しみました。2年前に母を亡くした私でしたが、母と同世代の大先輩とご一緒できたことが本当に嬉しかったです。お食事会後半には恒例の近況報告。90歳を超えて元気に大学で公開講座を受講される方、海外旅行を満喫される方、スポーツやダンスを楽しまれる方など、人生を謳歌される諸先輩の姿に感銘を受け、同じ大学の後輩として誇りを感じました。

お食事会の後はみんなで賑やかに「野田藤めぐり」で界隈を散策。古き良き時代に想いを馳せつつ解散となりました。     (大36人 岩本 淳)

 

 支部総会のご案内

 今年度の支部総会・行事の会場は、福島区です。

 和風情緒豊かな「HOTEL松ヶ枝OSAKA」にて、まず総会を開催し「季節の会席」にゆっくりお時間をとっていただいたあとは、この地ゆかりの「のだふじ」を訪れるプランといたしました。

 お誘いあわせのうえ、ぜひ、ご参加いただきますようご案内申しあげます。他支部の皆さま方、ご友人の方々も大歓迎です。

事前に、係が開花状況を調べ、当日、順路説明とご案内をいたします。

 歩く距離は1.5キロ程度、解散場所として、阪神電鉄「野田駅」および大阪メトロ千日前線「野田阪神駅」そばの藤棚の辺り(ベンチあり)を予定しています。

日  時:2019年 4月20日(土)

会  場:HOTEL松ヶ枝OSAKA

     大阪メトロ千日前線「玉川駅」③番 ⑥番 /または 環状線「野田駅」出口すぐ

日  程:受付開始  11:30

(1)総  会  11:45 ~ 12:10 

(2)お食事会  12:15 ~ 13:45 

(3)のだふじ巡り  お食事終了後 ~

参 加 費:3,000円 (当日の取消はキャンセル料が発生します)   

申込締切:4月6日(土)

申込先・お問い合わせ先:本部事務局

 

平成30年度

バスツアー報告

106()、台風25号の進路を心配しつつ、隔年で開催される支部バスツアーで丹後半島、京都府与謝野郡伊根町へ。雨が降ったり止んだりのバスの中では、6月の大阪北部地震以降、毎月のように続いた豪雨や台風の日々を振り返りつつ先輩諸姉と近況報告。
 伊根湾は一年中穏やかで潮の干満差も少ないとは言え、さすがに台風の影響で風は強く、残念ながら遊覧船は欠航。それでも昼食・舟屋食堂では食べきれないほどの獲れたての海の幸を堪能し大満足。その後、2グループに分かれ地元のガイドの方に案内してもらいながら町を散策。伊根の舟屋については、朝ドラの舞台であったことや、国の重要文化的建造物群保存地区であるという程度でしか知りませんでしたが、江戸、大正、昭和の舟屋の造りの違いを学んだり、漁場に恵まれ裕福な家庭が多かったこと、鯨やイルカが伊根湾に迷い込んで来ることなども興味深く学びました。
 長距離となった日帰りバスツアーでしたが、こうした斐文会の集いは、単に美味しいもの食べたりお喋りを楽しんだりの女子会に終わらず、異なる年代の集まりでも、やはり何かしら学ぶことが好きな方が多いんだなぁと改めて感じるひとときでした。           
(大41数 藤原 雅子)

 

支部総会報告

519日(土)、大阪市支部第13回総会を、ホテル・グランヴィア大阪の和食レストラン「しずく」で開催しました。他支部からの4名を含めて、専20期から大56期までの33名が参加されました。 

まずは美味しい会席料理を頂きながら、各々のテーブルでは和やかに会話が弾みました。同窓生というだけで、クラスが違っていても親しくお話が出来るところが、「タテ」の同窓会の楽しさだと思います。 

続いての総会では、今年は大阪市支部の会計年度(2年で1期)の中間ですので、前半の活動状況と後半の行動計画などを、支部長から報告をしていただきました。 

そのあとは「池田落語ミュージアム」に所属されている社会人落語家、池田家寅次郎氏と五月家建三氏のお二人に、面白い落語を聴かせていただきました。最後に学歌斉唱で閉会いたしました。       (大7英 小谷 佳世子)

 

 

 支部総会のご案内

  今年度の支部総会は大阪の玄関口、JR大阪駅直結のホテルグランヴィア大阪19階、なにわ食彩「しずく」にて、昼食会からスタートする午後からの企画となりました。総会のあとは、日本の話芸・落語をお楽しみいただきます。

  お忙しい現職のかたわらボランティアとして高齢者施設などで幅広くご活躍中のお二方に公演をお願いしています。

  陽春の午後、懐旧の思いを交わし新たな楽しみを発見し合えればと願い、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。他支部の皆様方、ご友人の方々も大歓迎です。

演 者     …  演目(予定) 

池田家寅次郎…「読書の時間」

五月家建三 …「転宅」

                                      記

日  時 : 平成30(2018)年  5月19日(土)

会  場 : ホテルグランヴィア大阪19階「しずく」

(JR大阪駅中央口を出て右手すぐ) (テーブル席です)

内  容     受付開始 13:15

          (1)お食事会 13:30 ~ 14:40 

    (2)総  会 14:40 ~ 15:10 

    (3)落語公演 15:15 ~ 16:00 

参加費 : 3,000円(お食事代)

(当日の取消はキャンセル料が発生します)

申込先 : 本部事務局

申込締切:5月11日(金)

 

 

平成29年度

秋の行事報告

大阪市支部秋の行事は、大阪歴史博物館で開催中の特別企画展「世界に誇る大阪の遺産 文楽と朝鮮通信使」を見学しました。1111日(土)当日はお天気に恵まれ、堺支部の会員を交え、19名の参加者は館外の古墳時代の復元高床式倉庫前で記念撮影。後、館内の「スター・アイル」で揃って昼食をいただき、6階の企画展へ移動。

平成20年にユネスコ文化遺産に登録された人形浄瑠璃文楽は大阪で生まれ、大阪の人々が盛りあげてきた太夫、三味線、人形が一体となる総合芸術で、展示中の人形鬘見本や時代物のポスターを見て、芸術を支え受け継いでいくことの尊さ、大変さを実感しました。折しも10月末にユネスコ世界記憶遺産に登録された朝鮮通信使に関する記録は、江戸時代に朝鮮から日本へと十数回も、その都度400人前後の使節団で訪れ、両国間の親善を図った数々の緻密な絵画や文書類の展示でした。大阪の貴重な歴史の一端に触れた、文化の秋にふさわしい行事でした。     (大26生 田中 和美)

 

 

支部会報告

 5月7日(日)、11時30分より大阪市支部第12回総会を実施しました。場所は都心を少し離れた平野区の「がんこ平野郷屋敷」です。

27名の参加者により、活動報告・会計報告に続き、ご審議いただき承認された新役員の紹介を以て、総会は無事終了いたしました。

総会後は皆さんの近況報告を交えながら特別会席の昼食。400年の歴史のあるお屋敷で美しい庭園を眺めながらのお食事に皆さん大満足でした。

そしてその後、大阪市立小学校の元校長先生・寺内幸雄様によるマジックの実演と、私たちにも出来る手品の手ほどきをしていただきました。皆さんすっかりマジックワールドにはまり、できるまで真剣に取り組んでおられました。

新年度の活動については、これから役員で知恵を出し合って楽しい企画を考えてまいります。皆さん、ぜひご参加ください。 (大34基 瀧川 政子)

 

 

平成28年度

秋の集い報告

秋晴れの10月2日、大阪市支部は秋の行事としてバスツアーを実施しました。

 天王寺で31人の参加者を乗せてまずは飛鳥に向かい、のどかな田園風景の中に建つ飛鳥資料館を見学。高松塚古墳、キトラ古墳の写真パネルやレプリカにも接し古代人の英知と技量に感嘆しました。

 昼食後、NHKの大河ドラマ「真田丸」で話題になっていた和歌山県九度山町へ。ドラマの舞台が九度山の時期とも重なって、「真田ミュージアム」や真田家ゆかりのスポットは大変な人気でした。

帰路、「「河内ワイン館」を訪ね、ワイナリーの見学と質の高いワインを試飲させていただき、微妙な味の違いを実感しました。

 盛りだくさんの行程でしたが、同窓会ならではの参加者の交流もできた楽しい1日でした。

次の支部行事へのご参加をお待ちしています。  (大24社 小橋 京子)

 

 

初秋 日帰り貸切バスツアー への お誘い

 九度山 真田ミュージアム 

往きは奈良県明日香村の「飛鳥資料館」に。 

帰りは「河内ワイン館」に 立ち寄ります。

 大阪市内天王寺区に今も残る「真田山公園」。同区逢坂そばの安居神社(真田幸村最期の地)…。大阪市にゆかり深い真田家三代(昌幸・幸村・大助)が14年間に亘って隠棲したという和歌山県・九度山への日帰り貸切バスツアーを計画しました。

 

九度山町の散策と2017年2月まで期間限定の「真田ミュージアム」見学をメインに、飛鳥資料館で6・7世紀の古墳出土品などの見学や、河内ワイン館での試飲とお買物も、あわせてお楽しみいただきます。

 ★日   時 平成2810月2日(日)

 ★集   合  915分 天王寺公園東側 「びっくりドンキー」前

 ★出   発  930分 天王寺

 ★解   散 1730分ごろ 天王寺 (18時ごろ 梅田)

 ★参 加 費 7,000円 (昼食代2700円・入館料800円・保険200円を含む)

 ★申 込 先 本部事務局

 

 ★申込締切  923日(金)

多くの皆さま方のご参加をお待ちしています。

 

 

支部会報告

416日(土)、大阪市支部第11回総会を実施いたしました。場所は難波パークス南西に位置する都会のオアシス、フレンチレストラン「草月」です。

29名の参加者により、事業報告・会計報告・事業案・予算案に続き、現実に即した会則の改正などについてご審議いただき、総会は無事終了いたしました。総会後は近況報告を交え、フランス料理に皆さん大満足されていました。

そしてその後、ボランティアグループ・アンサンブル「グリーンズ」の皆さんによる室内楽を鑑賞。童謡・民謡・映画音楽・クラシックと幅広いジャンルの曲を楽しみました。最後に「花は咲く」を皆で歌い震災への思いを馳せました。

新年度の活動についてはこれから役員で知恵を出し合って、楽しく勉強になる企画を考えてまいります。皆さんぜひご参加ください。   (大26国 牛島 幸子)

 

総会フレンチ 室内楽へのお誘い

 新年度の総会は、難波パークス南西にあるフレンチレストラン「草月」で、懇親会とアンサンブル「グリーンズ」の皆さんによる室内楽を楽しむ集いといたしました。大都会の真ん中で、街中にいることをふと忘れさせる不思議な世界、静かで優雅な空間をご一緒に満喫しませんか。ご多用の時節とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ぜひご参加いただきますようご案内いたします。

ご家族ご友人も、他支部の皆さま方も大歓迎です。

 

日   時:平成28(2016)年4月16日(土) 11時30分~15時

会   場:草月(そうげつ) 

        大阪市浪速区難波中3‐17‐22  ℡:06-6632-5929 

        地下鉄「大国町駅」から北東へ徒歩約6分

        地下鉄/南海 「なんば駅」から南西へ約10分

受付開始:11時30分

プログラム

(1)総会 11:45 ~ 12:20

(2)懇親会 12:30 ~ 13:30 フランス料理 コース 

メインディッシュ(お肉かお魚)は当日選んでいただきます

(3)演奏会   14:00  ~ 14:30 

(4)学歌斉唱 

(5)集合写真

参加費:3,000円(お食事代) 当日徴収 

申込先:本部事務局へお問い合わせください

 

申込締切: 4月3日(金)

 

 

平成27年度

秋の行事報告

飽くなき好奇心とタイムリーさをモットーとする大阪市支部では、お隣の堺市に千利休・与謝野晶子テーマの文化観光施設「利晶の杜」が開館したのを機に秋の行事で早速見学することにしました。

 11月8日、あいにくの雨天ではありましたが阪堺線宿院駅前のお食事処に参加者21名が集合しました。昼食会に続いて松永直子さん(院29国・与謝野晶子百首かるたの会代表)に歌人・与謝野晶子を多面的な角度からご講義いただき、歌人としての才能はもとより、教育に対する熱情、社会に発するバイタリティー溢れる活動の数々を再認識するとともにその豊かな感性に深く感動しました。

 斜め向かいの「利晶の杜」へ移動後も展示会場では詳しい解説をいただき、大変有意義な見学会となりました。

旧千利休邸に今も清水湧く「椿井戸」を見学し、堺のおいしいお菓子と抹茶をいただき、ほっこりとした気分で帰路につきました。雨はすっかりあがっていました。 

    (大21社 山田俊美)

 

 秋行事     さかい しょうもり

  利晶の杜は、堺出身の茶聖・千利休と、歌人・与謝野晶子をテーマに今年3月、堺市堺区にオープンした文化観光施設で「利休屋敷跡」に隣接するガラス張りの建物です。                

 まずは、大阪に唯一残る路面電車・阪堺線の「宿院」駅前にあるお食事処「和食さと」に集合していただきます。お食事のあと同じ場所で、与謝野晶子について、松永先生からお話をいただき、予備知識満タンにして、いざ向い側の利晶の杜へ。2階から見学を始め、次いで1階へ。あとのお茶席(立礼)への参加・不参加はご自由です。利休屋敷跡に残る、今も清水が湧く「椿の井戸」も見学します。解散は午後3時ごろを予定しています。        

 錦秋の一日、お友達やご家族みなさまお誘いの上、どうぞご参加ください。

 他支部のみなさま方も大歓迎です。

と き:平成27(2015)年11月8日(日) 雨天決行 

集 合:午前11時30分 阪堺線「宿院」駅前「和食さと」 

解 散:午後3時ごろ 利晶の杜 

日 程: ①会食「さと」      11:30~

             ②お話 同所       12:20~ 松永直子 先生(院29国)          

     ③利晶の杜 2階見学   13:10~  ガイド:松永先生 

             ④     1階見学   13:50~

       ⑤希望者のみ お茶席   14:20~

参加費: 2,500円(昼食・見学料・お茶席代)

      2,000円(お茶席なしの場合)

申込締切日:10 月23日(金)

申込み先:本部事務局(申込まれた方にはFaxまたは封書で確認の連絡と詳細地図をお送りします)


 

支部総会報告

 今年は大阪市支部発足10周年にあたります。それまでは市内を南北に分けて、大阪北・大阪南支部として、独自に活動してきましたが、合併の機運が高まり、本部並びに双方の役員各位のご尽力によって統一支部としてスタートしました。

 以来10年、約800名の構成員を抱え、豊富な人材を駆使して、多方面にわたる活動を重ねてきました。

 総会は411日、大阪城公園に隣接したKKRホテル大阪にて祝賀パーティを開催しました。桜は盛りを過ぎていましたが、まだ美しく公園を彩り、天守閣を真正面に眺めながら懐石料理を楽しみました。

 合併当時の両支部長だった石若明子(大5英)氏と石津英子(大15英)氏のご功績に、感謝の意を込めてお花を贈呈し、エピソードなどを伺いました。出席者一同もそれぞれに思い出を語り合い、今後の支部活動に期待しつつ閉会しました。

                             (大5英 伊達 優子) 



平成26年度

 1019日(日)今回はTASAKI日帰りショッピングバスツアーを企画いたしました。秋晴れの好天に恵まれ参加者22名、まずTASAKI神戸本店に立ち寄り、数億円相当のまばゆいばかりの「王冠」「尾長鳥」などのモ二ュメントにうっとり、贅沢な気分を味わいました。

その後「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」にて庭園を眺めながら「官兵衛御膳」に舌鼓した後、NHK放送の「軍師官兵衛」ゆかりの姫路城内にある歴史館を見学し、大河ドラマ館へも足を運びました。

姫路城はまだ修復中でしたが、秋晴れに白い漆喰が映えて文字どおりの白鷺城に感動いたしました。タイムリーな企画で皆様に喜んでいただき歴史にふれた一日となりました。

なお、新年度は南支部、北支部合併して10周年を迎えます。引き続き、様々なイベントを企画予定しております。他支部の方の参加も大歓迎です。多くの方々のご参加をお待ちしています。     (大18英 東脇 芙美子)



 5月18日(日)天王寺区悲田院町の料亭「まつむら」にて、第9回大阪市支部総会を開催しました。支部会員出席者32名、他支部からの参加者も合わせると総勢48名の盛大なものとなりました。25年度の活動報告・会計報告が承認され、無事終了しました。

 昼食は旧住友別邸の純和風の庭を眺めながら「ひょうたん弁当」をいただき大満足。今年は若い方々の参加が多く、これからの大阪市支部活動への希望がふくらみました。

 その後庚申街道を「清水の井戸」「庚申堂」「竹本義太夫の墓」を見学しながら四天王寺へ移動。元管長出口様の案内により境内を散策しました。絵堂にて聖徳太子が四天王寺建立の歴史絵を拝見、太子が仏法守護神「四天王」に戦勝祈願をしたのが四天王寺建立につながったエピソードをユーモアたっぷりの大阪弁で解説いただくなど、歴史ある四天王寺を目と耳で楽しみました。  

都会のオアシス四天王寺を再発見。大阪の歴史を堪能した一日となりました。        (大26国 牛島 幸子)

 

 

 

平成25年度

 秋の支部行事

 10月20日(日)府大のサテライト《I‐siteなんば》で秋の支部行事を開催しました。今回は大30英の中村真奈美さんを講師に迎えてポルトガル絨毯刺繍の体験を試みました。

 初めにこの刺繍はポルトガル南部のアラヨロシュという町に伝わる絨毯の技法を刺繍に取り入れた手芸であると説明を受けました。そして大きな壁掛けから小さなコースターまで美しい作品を見て感嘆の声をあげました。

いよいよ体験開始。基本ステッチの練習の後、プチ・フレーム作りへ。粗目布に並太毛糸で一針一針刺していきます。一人ひとりに丁寧に対応してくださった先生と二人のお弟子さんのお陰で、参加者17名全員何とか時間内に完成させることができました。

みなさん出来上がった作品を手に心地よい達成感を感じつつ家路につきました。  (大12英 橋本 伊佐子)

 

支部総会開催

 5月19日、港区弁天町のホテル大阪ベイタワー20階「磯風」において、大阪市支部第8回総会を開催しました。

出席者は23名。総会では、専20国の井本さんを議長に選出し、24年度の活動報告、会計報告、役員改選を行い、山田支部長の挨拶で終了しました。

昼食の「小鉢御膳」を楽しみ、今回のメインイベント「実用折り紙講習会」に移りました。卓上ボックス、かわいい星型のお皿をチラシなどの長方形の紙で作成しました。

 講師はこの日のために特訓した役員たち。各テーブルで日々の生活に活用できる作品づくりに時間を忘れて指先を動かしました。

 コーヒータイムでは、各出席者から近況報告や女子大への思いが語られ、世代を超えて一同おおいに共感しました。

 最後に学歌を斉唱して女子大の卒業生であることの喜びを再確認し心和む一日となりました。   (大24社 小橋 京子)

 

 

 

平成24年度

 11月25日大阪市支部会で紅葉の美しい京都をバスで訪れました。参加者は専20~大41の卒業生とその友人、家族を含め32名。年齢差46歳の多彩な集いでした。

 しょうざんリゾート内の「わかどり」で早めの昼食をいただき広い庭内を各自で散策しました。その後、徒歩にて茶会で有名な光悦寺をめぐり、点在する茶室や光悦垣、手の届く様にせまる洛北の三峰を愛で、近くの源光庵まで足をのばし、「悟りの窓」「迷いの窓」血天井等観賞しました。

 帰途、八つ橋庵「かけはし」でおうすをいただき、おみやげを求めました。

 車内での支部長のさわやかな挨拶、最年長で専20国の井本さんからのクイズもかなり難問で頭の体操になりました。

 晴天に恵まれ、美しい紅葉が心に残った一日でした。

                   (大11英 生駒和子)  

 

貸切バスツアー への お誘い   洛北・鷹ヶ峯の紅葉を愛でる

 江戸時代の初めに本阿弥光悦一族の芸術が花咲いた地――鷹ヶ峯を、紅葉の美しい季節に大阪市支部チャーターの貸切バスで、ご一緒に訪ねてみませんか。

 鷹峯三山(鷹ヶ峯・鷲ヶ峰・天ヶ峰)と称され、京都市内を見渡せる洛北景勝の地に建てられ、境内の「光悦垣」でも有名な光悦寺、伏見桃山城から移築した血天井や「悟りの窓」「迷いの窓」からの紅葉が見どころの源光庵を訪れます。広大な"紫山明水"の地「しょうざんリゾート京都」内の駐車場に到着のあと、まずは、リゾート内「わかどり」で松花堂弁当をいただきます。

 ◆移動の距離は合わせて50分程度で起伏の少ない舗装路ですが、歩きやすい服装・靴でのご参加をお勧めします。どうぞお友達、ご家族みなさまでご参加ください。他支部のみなさま方も大歓迎です。

 

と き:2012年11月25日(日)雨天決行

集 合:午前8時45分 梅田近辺( 詳細は申込者に後日連絡 )

     (出発は9:00 )

解 散:午後6時頃

参加費:6,000円( 同伴のご家族はひとりにつき5,000円 )

     11月23日以後のキャンセルは食事代(3,000円)を

     いただく場合があります。

申込締切日:10 月31日(水)

申し込み先:本部事務局にお問い合わせください