講演(オンライン併用)、懇親会のご案内 大25国 清水婦久子氏 

 

有恒会陵友会支部主催 校友懇話会

 「源氏物語 成立の真相と役割」

 

 

 日  時 : 10/9(水) 16時~17時20分

 講演内容   源氏物語が何のために作られ、どのような役割を担ったのか、これまで明らかにされていなかった物語制作の意図と歴史的意義についてお話しいただきます。

 開催場所 :   講演会  大阪公立大学 I-siteなんば 2階 C3

       講演後の懇親会  A1・A2

 参加費用   懇親会費2,000円 ※講演会は無料です。

 参加申込    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjRFrEI0d-KQmkn-MV7gh42pB0dJaNh6W3-KCpwGe1OY7meA/viewform

 申込締切 :  10月2日(水)

 問合せ先 :  陵友会支部事務局(中百舌鳥キャンパスB1棟1階)

      TEL(072)254-9550 

 

 

 

 

講座、公演のご案内 大27社 山根以久子氏 

 

 第158回中もず会9月開催のご案内

「私とピコリーノ」

 

大阪府立大学東京同窓会が、斐文会広島支部長の山根以久子さんの講演会を開催されます。

 

 明日の19002030で、急なご案内とはなりますが、オンライン(無料です)でも参加できますのでお時間ございましたら、お申込ください。

 

 日  時 : 9/10(火) 講演19時~20時30分目安

 講演内容   大学卒業後、すぐに結婚。ずっと専業主婦で過ごしてきたが、父の逝去により、予想もしなかった()サンポールの社長に就任することに! ピコリーノとはサンポールの製品で、4羽の小鳥のついたアーチ型の車止めのこと。この製品の存在に支えられて過ごした16年間の社長人生の話です。

 開催場所(リアル)   

 リファレンス国際ビル会議室 K-01号室

100-0005

東京都千代田区丸の内3丁目11 国際ビル2F

https://tokyo.re-rental.com/kokusai/access/

 

 またはオンライン(接続情報は申し込みメールに記載しています。)

 

  参加費用  講演:1000円(会場協力費) 懇親会:4000円予定

 ※オンラインは無料です。

 

 

  参加登録  下記より「出席(現地)」または「出席(オンライン)」で参加、送信ください。

https://app.jibun-apps.jp/form/265c1c85-21a1-4539-a9c8-418f7e7c49b7/new

 

ともに、欠席の方のお申し込み、ご連絡は不要です。

 

 

 

 

 

講座、公演のご案内 大32社 山本鼓氏 

 

 

8/13(日)発声講座 12:00~/13:15~ 阿倍野市民学習センター 参加費無料 講師をします。

 

9/18(祝)平和のつどい 14:00~ ドーンセンター 出演します。 

 

 

『華々しき一族』を読む 大32社 山本鼓氏 

「日本の戯曲研修セミナー」in大阪2020『華々しき一族』を読む

 

日時 : 2021年1月23日(土)16時

 

会場 : 未来ワークスタジオ

 

● リーディング上演 森本薫 作「華々しき一族」

演出 宮本敦(人形劇団クラルテ)

出演 渡部友実(劇団トランジェントキングダム)・多田慎吾(関西芸術座)・大村昇汰(関西芸術座)・阿部恵里香(人形劇団クラルテ)・山本つづみ・中田達幸

 

● ディスカッション「劇作家 森本薫について」

登壇 菊川徳之助・中尾薫・宮本敦

 

 

対面での上演と配信があります。

私は女主人の諏訪という役を演じます。

 

 

朗読劇による『ペスト』の世界 大32社 山本鼓氏 

 “あきらめない、夏”2020 大阪女優の会リモートリーディング公演『ペスト』

原作/「ペスト」(作・アルベール・カミュ) 

構成・演出/小原延之 

出演/大阪女優の会(一員として出演します。)

日時 : 2020/12/1~2021/1/31 配信

   

  

古今を結ぶ 日本の心を伝える水引展 大43英 中村るみ子氏

日  時 :2020222日(土)~412日(日) 10時から17

       (月曜日休館 ただし316日は開館)

場  所 : たつの市龍野歴史文化資料館 第2会場 醤油の郷 大正ロマン館

入館料 :2会場は無料 

 小笠原流水引折方講師中村瑠水子(大43英中村るみ子)氏の作品が展示されています。

 

 

安藤幸江氏(大15英) 講座

 朝日カルチャーセンター中之島教室にて

講座名 : シェイクスピアの劇中歌をたのしむ

『ベニスの商人』『ハムレット』『オセロ』より 

日  程 : 10/3、11/7、12/5  1木曜 10:30~12:00 

内    容 : シェイクスピアの有名な戯曲の中から、重要な場面で効果的に使われる歌を厳選し、原詩で鑑賞します。

10月は『ベニスの商人』(The Merchant of Venice) より 「箱選びの歌」(“Tell me where is fancy bred”)を、

11月は『ハムレット』(Hamlet) より 「オフィーリアの歌」 (“Ophelia’s Song”) を、

12月は 『オセロ』(Othello) より 「ヤナギの歌」 (“The Willow Song”) をひもとき、 彼が紡いだ珠玉の英語を楽しみましょう。

(2019/8/24掲載)

 

 

 

安藤幸江氏(大15英) 講座

 英米の有名な五つのソネット(14行詩)の講座を 大阪府立大学のサテライト、「I-site なんば」 で 次のような日程と内容で開講します。

(火曜日:12501420

次のアドレスで内容を確認できます。 

      https://www.osakafu-u.ac.jp/event/evt20190507/

(2019/4/19掲載)

 

安藤幸江氏(大15英) 講座

①朝日カルチャーセンター中之島教室にて

講座名:ブレイクの春の詩を楽しむ 

(木 10:30~12:00)

ブレイクは彫版師から詩人になり、自分の詩のテキストと挿絵を自ら彩色版画で印刷し、美しい詩集を出版しました。

 

②NHK文化センター梅田にて

講座名:英語の歌にみる世界の文化 

平成31年度 上半期(4月期)   ➀➂金曜 14:30~15:50

日本人にもなじみ深いドイツ・フランスなどの子守歌を取り上げます。

これらは英語の歌詞でも親しまれています。日本語の歌詞よりも原詞に近く、味わい深いです。 

 

③朝日カルチャーセンター京都教室にて

 内容:イギリス・ロマン派とヴィクトリア朝の詩 

 4月から6月にかけて、第2・第4金曜日 

 原詩のテキストと日本語訳(安藤)をご希望の方には、添付ファイルでお送りします。 

 

神戸新聞文化センター

有名なマザーグース童謡の講座

毎月 第3火曜日の 1330分~15

 

(2019/4/3掲載)

 

  

安藤幸江氏(大15英) マザーグースの連載

 マザーグースの連載(特に幼いお子様と保護者対象)を5月から始めましたが、このたび、無事に、10回の連載を終えました。私にとりましても、これまで勉強してきましたことの集大成のようで、大変勉強になりました。担当者が3歳くらいのお子様をお持ちで、とても熱心に対応してくれました。挿絵や写真もうまく入れてくれました。

 最初はなかった歌も、著作権フリーのネイティブのYouTube の歌が全ての童謡に入り、より魅力的になりました。歌詞が文字化されて、くり返されるので、効果的です。

https://kodomo-manabi-labo.net/series/yukie-andou-mother-goose

  マザーグースのURLです。ぜひ、ご覧いただければ、幸いです。

(2018/6/6掲載)

 

 

安藤幸江氏(大15英)書籍

私は、2002年に、クリスティーナ・ロセッティの訳詩集、『シング・ソング童謡集』を文芸社より出版いたしました。おかげさまで好評で、2, 000部はすぐに売り切れ、絶版になりました。電子書籍では、500円で購入が可能でした。

 この4月1日から、アマゾンオンデマンドで発売が開始されました。元は、ハードカバーでしたが、今回は、ペーパーバックです。価格は、1,231円です。1冊から注文ができ、印刷してもらえます。元の本を中古で購入しますと、5,000円近くします。ペーパーバックですが、中身は、元のものと全く同じです。各歌には、アーサー・ヒューズの挿絵がついていますし、巻末には英語の原詩もついています。

 この訳詩集は、学校図書館協議会選定図書にも選ばれました。また、信長貴富氏がこの訳詩集から7つの詩を選んで、曲をつけてくださり、『シング・ソング童謡集 女声合唱とピアノのための』が、2010年に音楽之友社から出版されました。2016年には第6刷が発行されるほど、皆様から愛される歌になっていまして、多くの女声合唱団によって歌われています。お母さんコーラスのなかには、この楽曲で、ひまわり賞という最高の賞をもらわれたところもあります。

(2018/4/27掲載)

 

 

中谷敬子氏(大38基)リケジョキャリアを考える 開催

今回のリケジョキャリアテーマは、「わたしらしく働くとはどういうことか?」です。

「わたしらしさ」を周囲に理解してもらえるように言葉で伝えることは意外と難しい。就職活動の時、大切なパートナーに伝える時、ライフイベントで上司に理解を求める時、「大切にしたいわたしらしさ」を分かりやすく説明できることが、キャリアを重ねていくうえで大切ではないでしょうか。女子学生、女性技術者、大学・企業の関係部署の方々、一緒に語り合いませんか。

 

前半は、「女性技術者囲み取材」と題して、プレジデント ウーマン 20173月号に登場されたキャタピラージャパン油圧ショベル開発本部の女性技術者である石田あずさ氏にお話しいただきます。男性だらけの職場で、3度の出産・育休を経て活躍し続ける女性エンジニアは苦しい時期をどう乗り越えてきたのか。その24年間の思いを語っていただきます。

後半は、女子学生、女性技術者、企業・大学の男女キャリア支援者が、「私らしいキャリアとは何か」を見える化サイクル式ワークショップでグループディスカッションします。それぞれが自分の中に持っている「ありたい私」を語り合うことで見つけていきます。参加をお待ちしています。

 

「第2回 理系女性のキャリアを考えるー働く女性と語る、私らしく働くって?」

【開催概要】

*日時 331(土)1000-1630(予定)

*会場 キャンパスプラザ京都 大ホール(京都駅より 徒歩5分)

*会費 無料

*対象 理工系分野で働く女子学生、女性技術者・研究者、企業・大学の男女キャリア支援者

*プログラム概要

(1)女性技術者による話題提供 

石田あずさ氏 (キャタピラージャパン油圧ショベル開発本部)

(2)ワールドカフェスタイルの見える化プロセス型グループディスカッション

見える化サイクル式ワークショップでグループディスカッションします。付箋を使いながら、言葉にならない言葉を文字にしていき語り合うことで、それぞれが自分の中に持っている「ありたい私」を言語化し、見つけていきます。

 

*詳細・申し込み イベント詳細および参加お申込みについてはリンク内をご確認ください。

https://peraichi.com/landing_pages/view/20180331rikejyo

 

*問合せ先 nakatani@osaka-pct.ac.jp 中谷敬子(大阪府立大学高専)

(2018/3/26掲載)

 

 

 

中谷敬子氏(大38基)ワークショップ開催

キャリアを考えることは人生を考えること

めざせ!納得のキャリア創り!!語り合いワークショップのご案内

https://peraichi.com/landing_pages/view/womencareers1712

 

2017年12月17日(日)10:00~16:30(定員80名)

キャンパスプラザ京都大ホール

対象:理系女子学生・女性技術者と、企業・大学の男女キャリア支援者

共同主催:日本女性技術者フォーラム関西部会・メンター部会、

龍谷大学キャリアセンター、日本キャリア・カウンセリング研究会

後援:日本工学教育協会、国立女性教育会館、大阪府立大学工業高等専門学校

 

当日参加可能ですが、事前申込にご協力ください。

件名を「キャリア語り合いWS申込」とし、氏名、所属、役職または学年、メールアドレスをご記入頂き、nakatani@osaka-pct.ac.jpまでお送りください。

【連絡先】大阪府立大学工業高等専門学校中谷敬子

   (日本女性技術者フォーラム関西部会事務局)

Tel:072-820-8596 nakatani@osaka-pct.ac.jp

 

 

 

小山涼子氏(大02生)参加の α-Ⅴ 第13回写真展

      α-Ⅴ 第13回写真展

期日/2017年7月14日(金)~ 7月20日(木)

  午前10時~午後6時まで 最終日は午後2時まで

会場/富士フィルムフォトサロン大阪[旧大阪丸紅ビル1階]

お近くにお越しの際はご来場ください。

 (2017/7/3掲載)

 

 

~河野多惠子が愛した画家~ヘンリー市川回顧展

 作家 河野多惠子さん(S.22大阪府女子専門学校卒)の夫、ヘンリー市川(市川泰)。20121231日に氏が87歳で亡くなった時、多恵子さんは1枚の闘牛の絵に追悼文を付け、回顧展を開くことを切望していましたが、2年後の2015129日、心を残したままこの世を去りました。作家の瀬戸内寂聴さんが、雑誌「群像」に連載中の小説「いのち」に、新婚の市川家を訪問したおり、氏の硝子絵を購入したエピソードがあり、今回の図録にも「市川さんの思い出」として寄稿されています。   (2017/3/10掲載)

https://twitter.com/henry_ichikawa 

http://kansu515.blog.fc2.com/archives.html

穂積田鶴(大09生)氏 三国が丘高校9回生による 作品展開催のご案内

大阪府立三国ヶ丘高等学校 卒業9回生による同級生作品展開催のご案内をいたします。2年に1回しています。下記の期間中ご都合つきましたらご高覧よろしくお願いいたします。 

期日: 2016年 10月18日(火)~21日(金)

時間: 10時~ 5時(昼食時はどなたか常駐)

    初日は午後1時から。 最終日は午後4時まで

場所: 堺市立文化会館 3階 ギャラリー

作品内容: 絵画・絵ハガキ・写真・手芸品・書・各種取集・生け花等

      多種ジャンルの作品が展示されています。

(2016/10/16掲載)

 

愛媛県松山市 日本古典文学の会 森松美智恵氏(大22国)

愛媛県松山市で日本古典文学の会を主宰し講師を務めています。

彩風古典文学の会。会員19名、発足して今年は9年目になります。現在は「枕草子」を講読中です。

2015年11月8日には、元NHKアナウンサー加賀美幸子氏をお迎えし「古典文学から学ぶもの」と題し、講演会を開催いたしました。会員を含め170名ほどの聴衆で会場を埋めることができました。

 (2016/1/8掲載)

 

植村和代氏(大16国)著書出版

平成26年12月に『織物』(法政大学出版局・ものと人間の文化史169)を上梓。一万年以上前に農業と動物の家畜化に次いで発明された織物技術は、人類初の機械生産であり、人類初の普遍的な技術開発、つまり文明の始まりであった。また、方形の平面という自然界には存在しない形状の創造であった。以上の基本認識に立って、織物の歴史を世界と日本の織機からたどり、卑弥呼の「班布」などを明らかにしました。

(2015/1/30掲載)

 

 

田岡 美也子氏(大18社)公演      

私、松金よね子、岡本麗で演劇ユニット「グループる・ばる」を結成して29年。今回は『倚りかからず』等の詩で多くの共感を得た詩人茨木のり子の世界、同時代を生きた人達の葛藤と共に描きます。私達の新たな挑戦でもあります。是非ご覧下さい。詳しくは公演案内を。

 

 

「上方の浮世絵 大坂・京都の粋<すい>と技<わざ>」  山本博子氏(大34国)監修

  私は、旧姓の「北川博子」で仕事や研究を行っています。現在、公益財団法人阪急文化財団に勤務しながら、いくつかの大学で非常勤講師として勤めています。

  大阪府立大学にて、博士(言語文化学)を取得、博士論文を『上方歌舞伎と浮世絵』(2011年、清文堂出版)として刊行しました。上方浮世絵の研究実績が認められ、展覧会「上方の浮世絵 ‐大坂・京都の粋<すい>と技<わざ>」(2014年4月19日~6月1日 大阪歴史博物館、9月9日~10月13日 山口県立萩美術館)の監修を務めています。この展覧会には、土田衞大阪女子大学名誉教授が大阪女子大学に寄贈された大森善清画『あやね竹』(現大阪府立大学図書館所蔵 椿亭文庫)も出品されます。大阪府や大阪市が文化に対して締め付けを強化する中、こうした展覧会が行われますので、ぜひ多くの方に見に来ていただきたいと思っています。

 今回、『あやね竹』借用に当たって、府大の図書館の担当が女子大出身者であり、斐文会のことが話題になりました。